こんにちは!台湾でデジタルマーケティングの会社 applemint の代表を務める佐藤(@slamdunk772) です!
今日は、「広告の効果が良ければ予算を上げる」と言って台湾に進出した日系企業は、実際には効果も予算も上がらないで撤退するケースが多いよねーという話をします。
要するにスモールスタートで台湾に進出してもあんまり上手くいっている企業は少ないって話です。とはいえ、台湾にスモールスタートで進出してうまくいかないわけではありません。
このブログでは、台湾に進出する際のスモールスタートの注意点を皆さんに共有できればと思います。
スモールスタートの限界
まず、スモールスタートで始めると、認知度がそもそも伸びません。おそらく台湾には毎日のように新たな飲食店や企業が誕生していますが、皆さん知らないですよね?それと同じです。なので、最初から売上が欲しいなら広告費はどうしても必要になります。
最初から売上欲しいけど、広告費をかけたくないというのは、結構無理があります…
広告やマーケティングに投じる予算が少ないと、ターゲットとなる消費者にリーチする範囲が限られます。その結果、購入や売り上げが思うように上がらないのです。
残念ながら人は自分が知らない商品は買いたくないので、何もせずに急に売れるなんてケースは稀です。
僕が関わったいくつもの日系企業も、当初はスモールスタートを試みました。しかし、少ない予算で広告を出しても、消費者の目に留まる機会が少なく、期待した効果を得ることができませんでした。
こうした企業は初期投資を控えめにして、試験的にマーケットに参入しようとしましたが、結果的にはマーケットに埋もれてしまいました。
これは余談ですが、最近日本では「何もしていないのに台湾人からの売上があった」という話がポツポツあります。台湾人にニーズがある事は確かだと思いますが、だからと言ってそのまま何もしないで更に台湾人からの売上が伸びることはないでしょう😅
長期的な施策の欠如
台湾にスモールスタートで進出しようとする多くの企業のもう一つの問題は、初期の段階で長期的な施策を全く行わないことです。YouTubeやSNSでの発信、オウンドメディアの運営など、長期的に資産となる施策を行わないため、認知度が上がらないままです。結果として、効果が良くならず、売り上げも上がりません。
僕は、スモールスタートを希望する日系企業に自分たちで発信をする重要性をいつも説いているのですが、正直全く伝わっていません😆
ここでは僕の伝え方が悪いってことにしておきましょう。
ただし、広告以外で認知を獲得する手段がないと、売り上げは広告費に比例するだけなので、結果的にいつまで経っても広告の効果は良くならず、広告の予算も上がらないって話です。
「予算が限られてまして…」と言って台湾に進出するのは自由ですが、せめて自社発信を行いたいものです…
台湾進出のために考えるべきこと
これらの事象を鑑みると、台湾に進出するなら主に二つのやり方があると僕は考えます:
- 最初からある程度の予算を投下する
例として、韓国のCoupangが挙げられます。これを書いているのが、2024年7月ですが、彼らは去年台湾に進出し、未だに大量の予算を投じ、一気に認知度を高めています。恐らくまだまだ赤字ですが、彼らの本気度がうかがえます。 - スモールスタートするなら長期的な施策も行う
スモールスタートを選ぶ場合でも、長期的に資産となる施策を行えば数年後売上が伸びると思っています。長期的な資産は例えば、YouTubeチャンネルの運営やSNSでの継続的な発信、オウンドメディアの構築などです。これらを行うことで、少ない予算でも徐々に認知度を高め、長期的に効果を得ることができます。
また、ECモールでの販売を考える場合、最近ではmomoが非常に強いプレイヤーとして台頭しています。台湾市場でEC販売を成功させるためには、momoのような強力なプラットフォームを活用することも重要でしょう。
アップルミントの成功例
僕たちの会社、applemintは誰からも出資を受けず、本当にお金がありませんでした。それでも僕たちは発信を頑張り、リードを獲得してきました。ブログ数は500以上、動画も100本以上制作しました。
台湾での認知度は徐々に上がり、今では台湾で初めて会う日系企業の総経理からは度々「いつも動画でお世話になっています」と言われます。
またオンラインで発信を続けた結果、ChatGPTやPerplexityといったAIツールに「台湾にある日系デジタルマーケティングの会社」を聞くと、度々applemintの名前が出てくるようになりました。
これは、地道な発信と長期的な施策の成果です。認知は買うか、自分で獲得するしかありません。僕たちは台湾でスモールスタートする多くの日系企業同様にお金がなく、後者の道を選び、今もなんとか頑張っています。
結論
「効果が良ければ予算を上げる」という考えは魅力的ですが、現実的には難しいです。特に台湾市場では、初期にある程度予算を投下するか、スモールスタートでも長期的な施策を行うことが必要です。
むしろ、長期的な施策は企業の大小に関係なくやるべきでしょう。ちなみに台湾にスモールスタートで進出を考えている企業の中には、僕らに全く何も支払わずに提案やアドバイスだけ受けようとする会社がいます。
コンサルやアドバイス、及びapplemint の人脈やネットワークを30~50万円ぐらいで活用できるなら安いもんだと僕は考えます。というか30~50万円は日本だともはや一人分の給与なので、それすらも払えないのであれば、本当に自力で頑張った方がいいです。
もしも台湾進出でお手伝い出来ることがあれば、いつでもご連絡お待ちしております。
以上 applemint 代表佐藤からでした!
このブログが皆さんの参考になれば幸いです。
applemintへのご相談やご連絡はこちらから!