【applemint HP 訪問者へ】近況ご報告

【applemint HP 訪問者へ】近況ご報告

こんにちは、台湾で applemint というデジタルマーケティングの会社の代表を務める佐藤  (@slamdunk772) です。

今日は直近の applemint の状況について、お話をしたいと思います。最近ブログの更新が滞っていましたが、ちゃんと生きています🙂

YouTubeについて、「最近あまり更新されてないですよね?」とクライアントに言われてしまいましたが、実は日本出張が続いて撮影の時間が取れなかったためです😅

YouTube の動画って毎度撮影に3時間、編集に何十時間もかかるんですよ…😭

現在は割とちゃんと更新されているかと思います…
それはともかく最近 applemint で何が起きているのか、お話をしたいと思います!

おかげさまで

thanks in 【applemint HP 訪問者へ】近況ご報告

おかげ様で忙しい日々を過ごしています😅🙇

僕のブログやYouTube、ポッドキャストの更新が一時的に止まっていたのは、ちょうど今年の5月から9月頃でしたが、ありがたいことにその間に新規のお客さんが増え、同時に新入社員が入社し、離職者も出ました😅😭

5月に経験者と未経験者が入社しましたが、どちらにしてもトレーニングや指導が必要です。このトレーニングにかなりの時間がかかり、それに加えて今年の2月から3月に辞めたスタッフの穴を埋めるために、僕自身が前線に立って実務をこなした結果、とても忙しくなりました🙇🙇

あ、忙しいですが、台湾ビジネスの裏側を描いた有償のメルマガ applemint lab はどんなに忙しくてもきちんと更新しています🙂

また、最近は、昨今のインバウンドブームの追い風もあり、日本のホテルから台湾人向けの集客の依頼が2件あり5月から7月にかけて、東京、秋田、北海道の出張が入りました。移動で肩がぶっ壊れるかと思いました…😞

また、デジタルマーケティングを活用した「人材採用デジタルマーケティング」が好調で、人手不足という時代背景もあり、多くのお問い合わせをいただいています。現在はマッサージ、美容院、飲食、ゲーム(店舗)の人材採用をサポートしており、誇張抜きですべての業種で毎月応募者を獲得できています。

僕たちも近々自分達のためにしようと考えています😃

人材採用にはいくつかのコツがあり、僕たちは2020年からマッサージ店のクライアントをサポートしてきた経験があるため、幸いにもノウハウを持っています。

スタッフは5月に3名入社し、一時は社員数が7名になりましたが、その後1名がまさかの4ヶ月で退職し、現在は6名体制です。(なぜか6人の壁を越えられない…というか、もしかすると無意識に越えたくないのかも😅)

社員数を無理に増やしたいとは一切思っていませんが、顧客の “結果を出す” ためにはあと2-3人の採用が必要だと思っており、ひとまずそのために必要な利益や売上を逆算してそれを KPI としています。

HP にもあるように台湾で一番信頼されるデジタルマーケティングの会社になりたいので、そのために”結果”を出す必要があります。

また幸いなことに、昨年から今年にかけて退職したスタッフ3名が現在副業という形で僕らに協力してくれており、社員数は6名ですが、業務に精通した外部の協力者がかなりいます😊

ありがたや〜。

bowling copy 2 in 【applemint HP 訪問者へ】近況ご報告

AIと友達になる

404 in 【applemint HP 訪問者へ】近況ご報告

好調に見える applemint ですが、当然悩みもあります。残念ながらすべてのクライアントがうまくいっているわけではありません。

近年ユーザーのデジタルメディアに対するリテラシーはどんどん上がっており、デジタル広告はどんどん効果が薄くなっています。化粧品は特に顕著で、今までのやり方をやっても1件の購入に対する広告費用はどんどん上がっています。

その結果コンテンツマーケティングに対する注目が日に日に増しています。applemint では、YouTube の動画を今まで200本以上投稿し、ブログを500本以上投稿し、コンテンツマーケティングである一定の地位を確立しています。

その結果、AI に選ばれるという嬉しい出来事が起きています。以下はChatGPT で台湾にある日系のデジタルマーケティングの会社をお勧めしてもらった結果です:

image 1 in 【applemint HP 訪問者へ】近況ご報告

電通や博報堂、サイバーエージェントといった大手企業と並んで、applemintが検索結果に出てきます!(ただし、人によっては表示されないこともありますが…😭)

これは、AIがネット上の情報しか取得できないため、台湾のデジタルマーケティングに関する情報を積極的に発信している僕たちが選ばれやすいという理由からです。僕はこれをSEO対策になぞらえて「AI対策」と呼んでいます。

プライドを捨ててすぐに切り替える

話をクライアントに戻します😅

残念ながら結果が中々出ていないクライアントがいる事は事実です。そんな結果が中々出ないクライアントに対して意識していることが一つあります。それがスピードです。

ある顧客の事例をご紹介します。この顧客は台湾全土に実店舗を展開し、直営とフランチャイズを合わせると50以上の実店舗を持っています。

店舗集客に強みを持つapplemint では、KARADA factory さんで培ったメソッドを導入して集客を試みましたが、最初の1〜2ヶ月は思うような成果が出ませんでした。
データ上は集客ができているように見えるものの、顧客は効果を実感できていませんでした。

そこで、メソッドに固執せず、3ヶ月目に柔軟に媒体を変更して試した結果、徐々に効果が見え始めました。PDCAに近い考え方ですが、うまくいかない時には現実と向き合って仮説を立て、もし自分たちのメソッドに問題があると判断すれば、それを認めてすぐに次のアクションを取ることが重要だと実感しました。

ただし変更する=改善と考えるのは注意が必要です。

また、章の冒頭でも述べたように、近年はデジタル広告の効果が徐々に薄れています。今後はデジタル広告に加えて、これまで得意としてきたコンテンツマーケティングをさらに強化し、“デジタルマーケティング”や“マーケティング”全体のサポートを顧客に提供できればと考えています。

そのためには、顧客にマーケティングの重要性を理解してもらうことが必要です。

今後は、顧客のレベルアップのためにも、台湾におけるデジタルマーケティング or マーケティングの重要性を教えるクラスを採算を度外視して開講しようかなーと思っています。

ご興味があればご連絡いただけると幸いです!

史上最速4ヶ月で離職…

quit in 【applemint HP 訪問者へ】近況ご報告

一見勢いがあるように見える applemint ですが、常に人材の問題を抱えています。先日は、史上最速となるわずか4ヶ月でスタッフが退職しました😭

退職したスタッフは元々原因不明のリウマチを患っており、強いストレスがかかると手首に炎症が起きるという問題を抱えていました。それでもベーシックインカムがあるわけではないため、働くことを決意しapplemintに入社しましたが、結果として症状が悪化し、退職に至りました😢

その気持ちは理解できるものの、僕たちも1〜2ヶ月の時間をかけて徹底的にトレーニングを行った結果、4ヶ月で退職されてしまうのは困りものです。というか1~2年で退職されても中々困ります😅

台湾の20代は離職率が非常に高く、充実したトレーニングを提供すると割りに合わないため台湾企業の多くは日本のように若手にトレーニングをしないケースが多い…

そこで、知人や弁護士のアドバイスを受け、雇用契約書に「1年以内に退職した場合の条件」を追記することにしました。

具体的には、1年以内に退職した場合には、トレーニングに費やした時間と費用を合理的に算出し、その分を給与から差し引くという内容です。この条項は法的に100%の効力を持つわけではありませんが、違法ではないため、現在は最終面接でしっかりと説明を行っています。

説明したくない気持ちもわかりますが、説明しないとむしろ炎上リスクが高まるので、説明します。説明して断られた場合は割り切って違う候補者を探します。

ひとまず離職した元スタッフや信頼できる外部パートナーを活用して、ゼーゼー言いながら頑張ってます。

今後の展望

challenge in 【applemint HP 訪問者へ】近況ご報告

applemint では、『デジタル x クリエイティブ x 国際化』というビジョンに向けて走っています。デジタルで結果を出し、なんか面白そうな会社と思われ、国際的なビジネスの発展を目指しています。

とても長い道のりですが、一歩一歩進んでいます。今年の4月に行った性教育のイベントも「applemint の佐藤がなんか面白いことしている」と思ってもらう狙いがありました。

一部の人には熱烈に支持を頂き、多くの人には”変態”と思われましたが…😅

現在、タイ事業は一時的にストップしていますが、来年には再開を目指しています。実は水面下で韓国のエージェンシーからも声がかかっており、冬のソウルには行きたくないので、来年の春頃に訪問を検討しています🥶😃

2024年から2025年は自分にとって勝負の年だと考えており、起業8年目のスタートからエンジン全開で臨むつもりです。

また、台湾というアウェーの地では、日系企業同士がチームとして協力する方が圧倒的に有利だと思っています。そこで、近々 applemint の顧客を集めた飲み会を開催し、applemint のお客さん同士でタッグを組めないか模索しています。

実は、僕らのクライアントであるKARADA factoryさんと伊藤園さんの間では既にコラボが実現しており、今後さらにその輪を広げていきたいと考えています。

ホームページには良いことばかりが書かれているかもしれませんが、実際の裏側ではなかなか厳しいことも起きています。

有料のメルマガ「applemint lab」ではその辺りの話も書いていますが、もしお金を払わずに聞きたい方には、ポッドキャストである程度突っ込んだ話もしていますので、朝の通勤や隙間時間にぜひお聴きください!

以上!applemint 代表佐藤からでした!

applemintへのご相談やご連絡はこちらから!

Leo Sato 佐藤峻

関連ブログ

にお問い合わせ