こんにちは、applemintの津山です。今回は、2022年11月に公開してからたった2ヶ月で、1億ユーザー登録を突破した脅威のAIチャットボット「Chat GPT」の落とし穴、そして、それを補強するAIツールについてご紹介したいと思います!
Chat GPTは、OpenAIという会社が開発した、自然言語処理技術を用いた大規模な言語モデルの1つです。簡単にいうと、コンピューターの頭脳みたいなもので、過去に蓄積したデータをもとに、人間と話したり、文章を書いたりできるシステムとなっています。
Chat GPTは、正しい聞き方を覚えれば、報告書やレポートに書くべき内容を教えてくれたり、ブログのネタを提供してくれたりもします。
しかし、23年3月現在、Chat GPTの利用においては怖い落とし穴があります!例えば、誤情報の提供、ソースが不明確、最新情報は提供できない、といったこと等です。(Chat GPTに「欠点は?」と質問すると、同様の回答が出てきます?)
実際、私もブログ執筆でChat GPTを活用しようとした際、情報ソースがわからない、出てきたソースをGoogleで検索してもヒットしない、といった落とし穴にはまり、結構時間を無駄にしました…。
そこで、この記事では、実際筆者が遭遇したChat GPTの落とし穴と、その落とし穴を補強するAIツールをご紹介します!さらに最後に、Chat GPTの精度を上げるためのコツも、ご紹介したいと思います。
Contents
使用時に知っておきたい!Chat GPTの概要と2つの落とし穴
まずはChat GPTの概要と、使用時に気をつけたい落とし穴を 2つ、ご紹介します。
知らないと怖いChat GPTの概要
Chat GPTは自然言語処理という技術を使って、大量の文章を機械学習したシステムで、人間とのコミュニケーションが可能になっています。人間では考えられないChat GPTに何か質問をすると、それまで学習した知識から、最適な回答を返すことができます
この学習により、Chat GPTに「機動戦士といえば?」といれると「ガンダム」と推測して答えを返してくれます。なぜならその文脈で使われることが多いからです。
しかし、あくまで推測のため、決して正確な答えとは限りません。それこそが、ChatGPTの落とし穴なのです。
Chat GPTは神様じゃない!注意すべき落とし穴2点
その1. 当然のように全然違うウソの情報が表示される
実際の検索結果を見ていただいた方が早いと思うので、まずは2つの事例をご覧ください。
事例1:江頭2:50についての経歴
残念ながら、冒頭から間違ってます…江頭2:50の本名は江頭秀晴で、生まれは1965年7月1日です。しかもお笑いコンビ「ジグザグ」は結成してません!(相方は検索しても出てこないので、架空の人物なのかもしれません。)
事例2: 北海道にある「知床五湖」という湖についての紹介
こちらもかなり間違っています。知床五湖は一湖~五湖に分かれていますが、「シロゴミ湖」などという名前ではありません…。
Chat GPTは言語を学習して回答を出すモデルなので、Wikipediaではありません…。しかも、リソースがはっきりしないことが多く、辞書代わりとして使うのは、かなり危険と言えます。
その2. 統計データの根拠は表示してくれないことが多い
次は、以下の事例をご覧ください。
事例:台湾人がカスタマーサポートを利用する頻度について
数字データとリソースを表示してくれるまではいいのですが、実際のURLはわからない、という結果が出ました。たまに表示してくれることもありますが、基本的には、政府統計データのトップページのような、汎用的なURLしか出てきません。
URLを出せない原因は、ChatGPTが、過去に学習した情報をもとに回答を作っているためです。ChatGPTは、直接インターネット上にアクセスするわけではないので、データや数字の信憑性に関しては、Google検索の方がまだ優位であるといえます。
Chat GPTを補強するためのAIツール2選
ではChat GPTは使えないのかというと、当然そんなことはありません!質問の仕方を工夫したり、他のツールを組み合わせて使用することで、信頼性のある部分だけを特定したり、内容の真偽を確認することができます。
そこでまずは、Chat GPTを補強するためのツールをご紹介します。
ツール1. データのソースがわかる!Perplexity.AI
1つ目は、質問の解答とその根拠となるURLを同時に表示してくれる「Perplexity.AI(パープレキシティ)」です。
Perplexityは、対話型のAI検索エンジンと言われており、検索内容についてAIがインターネットから情報を探してきてくれます。もちろん、リソースであるURLも表示されます。
Google検索と違うのは、Perplexityの場合対話型で解答してくれるため、追加情報が欲しい場合に、新たな質問で深掘りすることができる点です。
ただ欠点として、23年3月時点では、日本語に関する情報ソースが少ない点です。しかしブログの執筆などで、世界の情報が欲しい方にとっては、強力な味方となります。
筆者も英語が苦手なので、世界の情報をGoogle検索で見つけるのは至難の業です…。
ツール2. 架空の論文には騙されない!「Elicit」
2つ目は、質問に対して実際の論文を用いて回答してくれる「Elicit」です。また、Chat GPTに表示された論文が実在するか調査することもできます。
Elicitは質問に対する回答として、実在する4つの論文を表示し、検索結果の内容を一つにまとめて要約してくれます。さらに、Chat GPTとは異なり、論文のURLを表示してくれるため、引用元を探す手間が省けるところが大きなメリットです。
しかし、Elicitにも欠点が2つあります。まずは23年3月現在、ほぼ英語のみの対応しかできない点、そして、論文自体のリソースが怪しい情報(ハゲタカジャーナルともいう)も引っ張ってきてしまう点です。
翻訳に関しては、DeepLなどの機械翻訳アプリを活用すれば、質問を作ること、論文を読むこと程度は問題なく対応できます。
健康や美容系のブログ執筆には役に立ちそうですね!
英語ができない人でも大丈夫!Chat GPTの回答精度を上げる裏技!
最後に、上記のツールを使わずともChat GPTの回答精度を高める裏技を紹介します。それは翻訳をChat GPTに全て行わせる方法です。簡単に言うと、日英・英日翻訳をどちらもChat GPTにやらせてしまうのです。
Chat GPTは、英語で質問する方法が最も精度が高いと言われています。それはChat GPTに蓄積されているデータが、英語の割合が高いためです。(世界の情報の9割は英語なので、情報量が違うのは容易に想像がつきますね。)
しかし、中には英語が苦手な人もいるでしょう。そこで行ってほしいのが、以下の2ステップです。
<ステップ1、質問を決める>
例:顔の美容に効果がある食べ物を、3種類紹介してください。
以下のように立場を指定すると、より理想に近い回答が得られやすいです。
例:あなたは化粧品会社の広報です。顔の美容に効果がある食べ物を、3種類紹介してください。
<ステップ2、質問文の下に以下のフレーズを追加する>
例:あなたは化粧品会社の広報です。顔の美容に効果がある食べ物を、3種類紹介してください。
上記の質問を、以下の形式で回答してください
- 【質問の英訳】
- 【英訳に対する英語の回答】
- 【英語の回答の日本語訳】
このような形にすることで、いちいち翻訳アプリを介さずに英語で質問することができ、さらに精度の向上が期待できます!(以下は実際に検索した結果です)
いかがでしたか?今回紹介したように、Chat GPTはまだ発展途上で、質問の回答に誤謬があったり、同じ質問内容でも回答が変わったりすることがあります。
しかし、他のAIツールと組み合わせたり、質問の仕方を工夫することで、ブログや報告書作成など日常業務での活用の道が開けます。実際に弊社では、社長がChat GPTや画像作成AIを活用する方法を詳しく紹介しています。
以下は、applemint labの有料記事です。詳しく知りたい方はぜひlabにご参加ください!
参考記事:【ゲームチェンジャー】最近思ったこれから”人”に求められる事
23年3月現在、Googleも新しいAIツールを投入すると表明しており、今後は、Chat GPTなどのツールを活用しつついかに仕事の質を上げていくかが、非常に重要になりそうです。
applemintでは今後もChat GPTを始めとしたAIツールの活用方法や、最新のデジタルマーケに関するツールの活用方法を色々と探っていきたいと思います。ご興味のある方は、ぜひブログやSNSをフォローしてくださいね!
applemintへのご相談やご連絡はこちらから!