こんにちは、applemintの日本人スタッフ津山(Kay)です。
今回は、applemintのスタッフの素顔を大公開ということで、台湾に来て4年目の私が週末に何をして過ごしているのか、少しだけご紹介したいと思います!
私は普段は台北に住んでいますが、週末はしょっちゅう大好きな台南に出かけています。

私はapplemintに入社する前は台南で仕事をしていたので、実は台南に関しては、台北出身の台湾人より詳しいという自負があります?(本当に)
台南はかつて台湾の首都だった場所であり、「日本の京都」とも称される歴史のある街です。
台南には、日本統治時代に建てられた建造物が数多く残っています。以下の台南の林百貨店は、今でも当時の建物の一部がそのまま使用されている、レトロ感が満載の観光デパートです。

そんな林百貨店で私は先日、買い物…ではなく、チャイナドレスのコスプレパーティに参加しました?

林百貨店は約90年前の建築をそのまま生かした建物で、クラシックな雰囲気が満載。写真映えスポットが沢山あり、コスプレパーティにはピッタリ(?)です!

(注意:林百貨店は、普通のデパートです。決してコスプレ撮影スポットではないのでお間違えなく?)
ちなみに、台湾のコロナ禍がまだ落ち着いていた2020年頃は、林百貨店の90周年パレードに参加し、台湾の新聞にこそっと掲載されたことがあります。

また別の週末には、台南の観光名所・安平(アンピン)の軍艦の上で、アメリカンなムード漂うダンスパーティに参加しました。


しかしこの時は、はしゃぎすぎて足を怪我をするという残念な結果に…?

また、台南といえば、台湾で最もお寺が多い場所としても有名です。2022年の旧正月は、台南のYoutuberの友人と一緒に、お寺を1日で20ヶ所近く参拝するツアーを決行しました。
以下は、友人らが台湾の仏様に備えるお金(黄色い紙)を購入しているところです。


以下は、一緒に行ったYoutuberの友人がアップしてくれた動画です。(一番右側に登場している灰色の服が私です。)
他にも、台南は美食の街として有名なので、訪問のたびに美食ツアーを必ず決行しています。

冬にぴったりの薑母鴨(ジャンムーヤー/鴨鍋)や、かき氷、夜市のグルメなど、台南グルメで一冊本が書けるくらい美味しいお店を研究しています。

流石にまだ本は出せていませんが、台南のことを日本人に紹介するブログを書いています。これを見てもらって、台南の観光客が増えればいいなと思っています。
ちなみに、2022年の夏、applemintのオフィスが改装中の間は、実は大部分の間を台南で過ごしていました。もちろん、会議がある時はきちんと台北にいたので、メンバーも気が付かなかったことでしょう?
こんな感じで、台湾4年目の私の週末は台南と台北を行ったり来たりして過ごしています。
すでに他のメンバーには飽きられている私の台南推しですが、もし皆さんがapplemintに入社したら、会議室で1日かけて台南の魅力を全力でレクチャーします?!お楽しみに!
applemintへのご相談やご連絡はこちらから!